Educational Buffet!

学びをえらぶ 自分で決める 環境をデザインする 家庭ベースの教育ブッフェ

福ちゃんの調べ学習

f:id:educational-buffet:20180930091807p:plain

こんにちは。福ちゃんです。本について調べたので発表します。

 

調べ学習をしました

1・世界の本、全部合わせて何冊?

 

皆さんは世界で何冊くらい本があると思いますか?

わたしはインターネットで調べてみました。

その結果、本は全部で1億2986万4880冊だそうです。

でも、これらは2010年台の結果なので2011年以降のはわかりません。

 

2・なんで本と言うの?

 

そもそも、なぜ本と呼ばれるようになったか。

なぜ英語でBOOKと言うのか。調べてみました。

漢字の「本」は、「木」という漢字の中心線の部分のやや下寄りのところに短い横線で印をつけることによって その部分を指し示した文字であり、樹木の根もとを意味している。

これが日本では「ものごとのおおもと」という意味を表すようになった。

そこから書写に使うもとの書物を本というようになり、さらには書物全般を指す言葉になった。

 

なお、中国語においては「本」という言葉に「書籍」という意味は存在しない。

書籍という語は、文字を記録した書と、尊い典籍、経籍を意味する「籍」の合成語である。

 

英語のbook、ドイツ語のBuchは古代ゲルマン民族ブナの木を指す言葉から出ており、

フランス語のlivreスペイン語libroはもともとラテン語木の内皮 (liber) という言葉から来ている。

こちらは大昔にそうした木の皮や木の薄板などに文字を書いたことに由来していると言われている。(ウィキペディアより)

 

感想

日本語と英語、中国語とスペイン、ドイツ、フランス語がそれぞれ「木」に関係している共通点があったので学べて良かったです。

でも、わたしは漢字で本は木という字が入っている事は分かりましたが、なぜ木という字に下の横棒も付いて本と読むのかということがまだ疑問に思っています。