Educational Buffet!

学びをえらぶ 自分で決める 環境をデザインする 家庭ベースの教育ブッフェ

書字障害と付き合う らくらくタイピング練習

f:id:educational-buffet:20180930215753p:plain



書字障害により(&自己決定できない学校システムとの相性の悪さから?)「学校に行かない」選択をした三女。

2018年4月からは、家庭をベースに学校や通級、フリースクールなどを利用して過ごしています。

お姉ちゃん達とは違った学習支援が必要な三女。

試行錯誤ですが、我が家での取り組みを記録していこうと思います。

 

読みとタイピングを練習してみる

 

三女は、読むことは比較的スムーズに進めることができます。問題は書字のほう。

学校でのテストやノートについては交渉次第、学校次第です。

だけどタイピングができれば、将来的には働くうえで大幅なマイナスにはならないと思います。まぁ、もしかしたら、さらに技術が進んでタイピング自体が無くなっているかもしれないけど。

 

そこで、三女が楽しみながらタイピングを練習できるソフトをいくつか試してみました。

 

 

意外な壁 タイピングソフトの小文字が読めない!

 

まず、キーボードになじむために、大文字を読んでホームポジションをとる練習をしました。

どの指がどのアルファベットに対応しているかを確認して、タイピングソフトでいざ練習開始!

 

・・・と思いきや、次女が楽しんでいるタイピングソフトを、三女は全く進めることができませんでした。

 

そしてイライラしながら「読めない文字だから打てない!」と。

 

のぞいてみると、確かに。

画面に出てくる文字がアルファベットの小文字なので、対応できなかったようです。

 

お子さんにタイピングソフトを選ぶ時は、大文字小文字の対応についても確認しておくと良いですね。

 

 

大文字対応のタイピング練習をやってみる

 

これをきっかけに子どもが小文字を覚えるというのも良いと思いますが、三女の場合はお勉強拒否になっているので、負荷をかけずに大文字対応のタイピングソフトを使いました。。

 

選んだのは当時やっていたチャレンジタッチのタイピングゲーム。チャレンジで無料で公開されていた、大文字のタイピングソフトをやりました。

 

今は一般に公開されていないようで、残念です。復活してほしいなー。

 

三女はゲーム感覚でタイピングを練習し、今は物語を書くまでに上達しました。と言っても、とっても短いお話ですが。

 

今は無料のタイピングアプリも多いので、お子さんが楽しめる内かどうか、文字も子どもが読めるものか、確認の上で試すことができると思います。

 

いきなり上手になる必要な無いのですが、自分の言葉を文字であらわす経験を、早い時期から積んでいけたらと思っています。